【ソムリエが教える】ワインのコメント方法 白ワイン編

未分類

白ワイン編です!正直コメントに関しては赤より白のが圧倒的に難しいな、、、と個人的に感じています

基本覚えて実践したもの勝ちなので今日もやっていきましょう!!

ワインをタイプ分けする

まずワインをタイプ分けしましょう。

赤ワイン同様に

とりあえず白も3タイプに分けましょう!

  • 樽タイプ
  • スッキリ爽やか柑橘系
  • 白い花 甘い香りの華やか系

なんとなく3つで分けていきましょう

外観 香り 味わい で分けていきましょう。

樽タイプなら

  • とりあえずシャルドネを疑う

スッキリ爽やか柑橘タイプなら

  • 甲州 ミュスカデ ソーヴィニョン・ブラン

白い花 甘い香りの華やかタイプ

  • リースリング ゲヴェルツトラミネール

↑大体の主要な品種でまとめてみました!

これでワインを型に当てはめていきましょう

タイプ別の特徴に当てはめる

タイプ別で特徴を上げていきます。なんとなくこれ!と思ったものを組み合わせていきましょう!

まず最初にですがワイン全体に当てはまる 共通のコメントからです。

  • 共通のコメント

清澄度 澄んだ(基本はこれ)  濁りのある(ナチュールにありがち)

輝き  輝きのある(淡い系に多い)  艶のある(濃い系に多い)

濃淡  (赤系)明るいやや明るいやや濃い濃い非常に濃い(黒系)

粘性  (赤系)軽い→やや軽い→やや濃い→濃い(黒系)

外観の印象  若々しい→軽快な→成熟度が高い→濃縮感が強い→若い状態を抜けた→やや成熟した→          成熟した

アタック 軽いやや軽い→やや強い→強い→インパクトのある

甘味   ソフトなまろやかな→豊かな

酸味   豊かななめらかな

苦み   穏やかなコクを与える

バランス 固い骨格のしっかりした/豊満な→ジューシーな→力強い

アルコール 軽い中程度やや強め熱さを感じる

余韻 短い→やや短い→やや長い→長い

このくらいが共通で使えるコメントです。

以下でタイプ別で詳しく説明していきます

樽タイプ

品種でいうと シャルドネ

清澄度 澄んだ(基本はこれ)  濁りのある(ナチュールにありがち)

輝き  輝きのある(淡い系に多い)  艶のある(濃い系に多い)

色調  グリーンがかった→黄金色がかった イエローorレモンイエロー

濃淡  淡いやや濃い濃い非常に濃い

粘性  軽い→やや軽い→やや濃い→濃い

外観の印象  若々しい→軽快な→成熟度が高い→濃縮感が強い→若い状態を抜けた→やや成熟した→          成熟した

香りの第一印象 開いている→閉じている

        心地よい→華やかな濃縮感のある

果実の香り 柑橘 リンゴ 洋ナシ 花梨 白桃 アプリコット パイナップル

花の香り  白バラ アカシア キンモクセイ

植物の香り アーモンド ヘーゼルナッツ 

スパイスの香り 白コショウ 燻製 

芳香    トースト ヴァニラ

化学物質の香り 石灰 火打石 乳製品

香りの印象 若々しい 第一アロマが強い 第二アロマが強い 木樽からのニュアンス

アタック 軽いやや軽い→やや強い→強い→インパクトのある

甘味   ソフトなまろやかな→豊かな

酸味   豊かななめらかな

苦み   コクを感じる

バランス 固い骨格のしっかりした/豊満な→ジューシーな→力強い

アルコール 軽い中程度やや強め熱さを感じる

余韻 短い→やや短い→やや長い→長い

評価 エレガントでミネラリー 濃縮し力強い 成熟度が高く豊か

こんな感じで当てはめていくスタイルなら覚えやすくコメントもつくりやすいのではないでしょうか?

例えばBourgogneのシャルドネでコメントを作っていきましょう

外観は澄んでいて輝きのある黄金色がかったイエロー

香りは第二アロマが強く 洋ナシやアプリコット柑橘の香りにヘーゼルナッツのようなトーストのような香ばしい香りでミネラル感を感じます。

味わいはまろやかな甘みとなめらかな酸のハーモニー 濃縮し力強く余韻の長いワインです。

こんな感じですかね!特に南国スイーツはアメリカなど暖かい産地で顕著に出ます。

スッキリ爽やか柑橘タイプ

品種でいうと 甲州 ミュスカデ ソーヴィニョン・ブラン

清澄度 澄んだ(基本はこれ)  濁りのある(ナチュールにありがち)

輝き  輝きのある(淡い系に多い)  艶のある(濃い系に多い)

色調  グリーンがかった レモンイエロー

濃淡  (赤系)明るいやや明るいやや濃い濃い非常に濃い(黒系)

粘性  (赤系)軽い→やや軽い→やや濃い→濃い(黒系)

外観の印象  若々しい→軽快な→成熟度が高い→濃縮感が強い→若い状態を抜けた→やや成熟した→          成熟した

香りの第一印象 開いている→閉じている

        華やかな 心地よい チャーミングな

果実の香り 青りんご 白桃 柑橘 パッションフルーツ

花の香り  スイカズラ→アカシア

植物の香り ミント ヴェルヴェーヌ

スパイスの香り 硫黄 燻製 お香

芳香     クローヴ

化学物質の香り 石灰 火打石 

香りの印象 若々しい 第一アロマが強い 第二アロマが強い 木樽からのニュアンス

アタック 軽いやや軽い→やや強い→強い→インパクトのある

甘味   ソフトなまろやかな→豊かな

酸味   爽かななめらかな

苦味  穏やかな屋コクを与える

バランス 固い骨格のしっかりした/豊満な→ジューシーな→力強い

アルコール 軽い中程度やや強め熱さを感じる

余韻 短い→やや短い→やや長い→長い

評価 シンプルでフレッシュ感を楽しむ

白い花 甘い香りタイプ

主要なものだと リースリング ゲヴェルツトラミネール

清澄度 澄んだ(基本はこれ)  濁りのある(ナチュールにありがち)

輝き  輝きのある(淡い系に多い)  艶のある(濃い系に多い)

色調  グリーンがかった イエロー/レモンイエロー

濃淡  明るいやや明るいやや濃い濃い非常に濃い

粘性  軽い→やや軽い→やや濃い→濃い

外観の印象  若々しい→軽快な→成熟度が高い→濃縮感が強い→若い状態を抜けた→やや成熟した→          成熟した

香りの第一印象 開いている 閉じている

        華やかな/軽快な/

果実の香り 柑橘 リンゴ アプリコット ミント ライチ 洋ナシ

花の香り  スイカズラ アカシア 白薔薇

植物の香り 菩提樹 香木 麝香

スパイスの香り 白コショウ コリアンダー アニス

芳香    花の蜜  

化学物質の香り 石灰 火打石

香りの印象  第一アロマが強い 若々しい ニュートラル

アタック 軽いやや軽い→やや強い→強い→インパクトのある

甘味   ソフトなまろやかな→豊かな

酸味   豊かな→なめらかな爽やかな

苦み  穏やかな コクを与える

バランス 固い骨格のしっかりした/豊満な→ジューシーな→力強い

アルコール 軽い中程度やや強め熱さを感じる

余韻 短い→やや短い→やや長い→長い

評価 シンプルな フレッシュな エレガントでミネラリー。

まとめ

どうでしたでしょうか? 赤と比べていろいろなスパイスや果実が出てきて難しっと思うかもですが

自分に正直に ワインに対してマイナスなコメントにならないように自分の感じたものを当てはめていきましょう

重要なのは

  • まず自分の中でどんなワインかをタイプ分けする
  • 各品種の特徴を覚える
  • コメントするワインの特徴に【当てはめる】
  • 当てはめたものをつなげて言葉にする。

です!ぜひやってみて下さい

それではいいワインライフを~

コメント

タイトルとURLをコピーしました